ニユースとブログ

All the latest news from The J Team



(English) Fascinated with Kyoto – It’s official!

申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。

(English) Food, glorious food – Japanese food a UNESCO Intangible Cultural Heritage of Humanity

申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。

(English) Getting behind the scenes of the destination and being prepared

申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。

(English) Changing your travel experience

申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。

関西オフィス 京都新聞で紹介される

THE J TEAM 関西オフィス(京都オフィス)が、2013年10月5日の京都新聞24面に紹介されました。 以下はその抜粋です。

Pic_KyotoShimbun国際会議や外資系企業が社員対象に行う報奨旅行も観光業界に高い収益源となる。8月に中京区のマンションの一室に、旅行会社「THE J TEAM 」(東京本社)の京都支社(弊社では関西オフィスとよんでいます)が開設された。「人脈と小回りの利く対応で、新たな京都を世界に見せていきたい」とし社員のジェームス・ケントさんはiいたずらっぽい笑顔を見せる。「THE J TEAM」は、この分野を専門とする国内唯一の旅行会社だ。京都支社はわずか3名ながら、初日には観光担当の京都市幹部やホテル関係者が多く駆けつけた。

ケントさんは京都文化交流コンベンションビューローに10年勤務、国際会議の誘致などを担当した。「民間で自分の力を試したい」と6月に入社。

大規模な国際会議は、収容力のある会議場を多くもつ東京や横浜が有利。しかし、「観光都市としては京都の人気は東京と並んで高い」と優位性を語る。たとえば、海外顧客から常に会場候補地として要望が上がる京都の寺社や老舗料亭。一見さんお断り」に代表されるような独特の敷居の高さがある。だからこそ「外からはうかがいしれない神秘性は非常に商品価値が高い。」

当該記事(京都新聞2013年10月5日1項)をご覧になる場合はここをクリックして下さい
当該記事(京都新聞2013年10月5日1項の続き)をご覧になる場合はここをクリックして下さい